ポモドーロでもくもくしてたらフィヨルドブートキャンプにチャンネルができちゃった話

映画、観てますか? フィヨルドブートキャンプで学習中のいっしーです。

最近、Twitterの映画界隈を賑わせたニュースにあやかってブログタイトルをつけました。

参考:「元カレとセスナに乗ったらパイロットが死んじゃった話」が権利元の誤認識で改題 新邦題は? : 映画ニュース - 映画.com

こういう邦題ってたぶん初の試みなので、配信・ソフト版リリース時に改題されるかどうか、結構注目しています。

さて、フィヨルドブートキャンプのDiscordサーバーに「ポモドーロもくもく会」が発足したので、その経緯や運用についてまとめました。主にフィヨルドブートキャンプ現役生向けの記事です。

もくもく会の発足

フィヨルドブートキャンプでは、有志でチェリー本(プロを目指す人のためのRuby入門)輪読会を行っています。平日の9:00~10:00というハイペースで開催されているため、メンバー同士が仲良くなるのもあっという間でした。

筆者が参加している輪読会の開催後に、メンバーと一緒に勉強や雑談をしたいな〜と思って「このまま輪読会チャンネルに残ってもくもく会やりませんか?」と呼びかけたことがもくもく会の発足のきっかけです。

ポモドーロとは

この呼びかけに応じてくれた @yatsuhashi さんが、YouTubeポモドーロタイマー動画を使って時間を計測したいと申し出てくれました。

ポモドーロ・テクニックとは、有名な時間管理術のひとつです。25分の作業と5分休息で作業時間と休息時間を分割し、1セットを「ポモドーロ」と呼びます。

イタリアの作家フランチェスコ・シリロにより考案されました。彼は学生時代に、トマト型のキッチンタイマーを使用していたので、この時間管理術をPomodoro(イタリア語で「トマト」)と名付けたそうです。

Toggl Trackという時間管理アプリのSettingsにも、Pomodoroモードが用意されています。筆者は以前、このモードを使っていたことがあるのですが、学習時間の総量の計測のみに用途を絞ってからは使っていませんでした。

チャンネル設立まで

後述しますが、上記のポモドーロもくもく会フィヨルドブートキャンプ内で行うのはとても良い効果が見られました。しかし同時に、

  • 輪読会チャンネルで、チャンネルの本来の用途ではないもくもく会を長時間やってていいのか?
  • @yatsuhashiさんの口頭アラームに頼っているので自動化できないか?

といった疑問が浮かびました。

そこで@yana-gi さんがDiscordサーバー内に「#もくもく会🍅」を作ってくれました。おかげで、いつでも誰でもひとりでも、チャンネルに入ればもくもく会を開けます。

さらに@Aseiideさんが自動でポモドーロできるようにPomomoというDiscord Botを選定してくれました。Pomomoはとても便利で、pom!startコマンドで作業時間25分+休憩時間5分のタイミングを自動で通知してくれます。4ポモドーロ目は15分の長い休憩が挟まれます。これはデフォルト設定なので、カスタマイズも可能なようです。まだそこまで使い込んでいませんが、トマトちゃんみたいなアイコンもかわいいし、結構よさそうなBotです。

そしてなんと!お気づきかもしれませんが、筆者は発起した以降とくに何もしていません!勝手に仕組みが改善されていくフィヨルドブートキャンプすげえ!

メリット

学習コミュニティで

ポモドーロで

もくもく会

開催して感じたメリットを挙げます。

  • 休憩時間に他の受講生と雑談して気分転換できる(最強
  • 学習内容を報告し合うことでモチベーションが保てる
  • 学習時間のうち、集中して作業できる時間の総量が増えた
  • 常時開催しているので、輪読会のメンバー以外とも話す機会が増える
  • 受講生同士で質問し合える
  • 先のプラクティスに進んでいる受講生から、チーム開発や就活の話を聞ける
  • 卒業生・メンター・アドバイザーが気軽に現役生と音声通話できそう、できるかも、できたらいいな〜

他にも色々と増えていきそうです。

まとめと謝辞

コミュニティ内で学習時間と雑談時間を共有できる場があるのは素晴らしい仕組みだと思いました。チャンネル設立によって、音声通話を行うハードルはかなり引き下げられたと思います。受講生・卒業生・メンター・アドバイザー問わず、気軽に参加して、もくもくしたり質問したりしてほしいです。

最後に、

@yatsuhashiさん

@yana-giさん

@Aseiideさん

ポモドーロもくもく会の設立と運用ありがとうございます。 これからもどんどん活用してください。

参考情報